グラウンズマン日記

2023.02.24

ノエビアスタジアム神戸の可動屋根

やってまいりました。
グラウンズマン日記

今日の作業は、芝生を刈り込んで
ピッチで何かの撮影をしているのを眺める。

いつでも芝生のアイドル、グラウンズマンです。

普通の方は誰が来ているの?
なんの撮影?
と眺めてしまうのですが

私たちは
芝生が踏まれているのを眺めてます。笑

職業病というのでしょうか?
芝生に目がいってしまいます笑

テレビの試合にふと目がいくのは芝生だったり…笑
どこ行っても芝生です😂

さてさて、ノエビアスタジアムについては少しずつ
わかってきたのではないでしょうか??

寒地型芝生にハイブリッド芝、
グローライトに地温コントロールシステム

次はどんな所に着目しましょう…

芝生の色が違う?

日照の入り方??

大きな扇風機??

そうですねー
上の写真で何か変化あるの分かりますか??

そうです
実はノエビアスタジアムは
可動屋根があるんです!

なんと素晴らしい!

今シーズン開幕戦は雨天予報があったため、屋根を閉めて開催されました。

雨に濡れずに観戦出来るのは嬉しい所でもありますね!

ノエビアスタジアム神戸の可動屋根は、2002年のサッカー日韓ワールドカップの大会終了後に施工されました。
大会開催時はW杯規格の40,000人規模の収容能力を満たすためゴール裏に仮設スタンドを設置し一次オープンを迎え、大会終了後に仮設スタンドを撤去。超大型のクレーンによって、1枚でスパン90m×長さ35m、310~330トンもの重量のある合計4枚の屋根!!

施設管理者によるボタン操作のみで片道わずか20分で屋根の開閉が可能である。天候やシチュエーションに応じ、簡単に屋根を動かすことができます。

イベントでも雨には濡れず
サッカーも天候に左右されず
ホームの良さが伝わります!

何よりこの屋根…設営されたのは20年前ですよ?!

今では何らと当たり前のようですが、すごくないですか?20年前からこの機能が採用されてたんですよ?!

驚きです。

20年前は皆様何されてましたか???

👏🏻

話が脱線しました。

屋根ですが実は芝生コンディションにも沢山活用しているのです。

・日照の確保。
・雨天時の屋根の閉合などによる活用。
・7~9月の夏場は正午前後に高温の直射日光から芝を守るピークカット運転。
・1~2月の冬季は放射冷却などによる霜対策
・保温対策
など様々な所で使用しています。

その反面、日照時間が少なかったり、通気性悪くなったり、ミネラルを含む雨にあてたいが屋根に阻まれることもあります。

しかし、そこはもうお解りだと思いますが、
以前の日記にも書かせて頂きました設備との組み合わせと、私たちの腕の見せどころでしょうか?

☀️自然の恵みと設備の共存です。

実はピッチをひとつとして見ているのではなく、
3面のピッチだと思いみています。
(北側 南側 中央側)

光の当たり方や雨の当たり方
グローライトの活用の仕方により、全てのバランスを見て
生育状況を確認。

そして、ノエビアスタジアムを使用する際には、
皆様の力になれるように全力で
お出迎えしております!

今日もまた冷え込みます。
寒い…
屋根閉めようかな

いえいえ!私が寒くて閉めるのではありませんよ!笑

ピッチの為です!!

やめてくださいよ!!

でも、良い日が差してきたので芝生に太陽パワーを吸収してもらうため屋根はそのまま開けておきましょう。

芝生管理は各プロフェッショナルの皆様と共に
実現させて頂いております。

また機会があれば、屋根も見にいらしてくださいね。

それではまた次回👋

そういえば、始めの方に書いた気になる事も謎解きしていきましょうね🙌

一覧へ戻る